【2024年】アップデートしたモノ10選。暮らしの質を上げたアイテムをご紹介!

こんにちは、maiです

私たちは新しいアイテムを迎え入れるとき、日々の生活にちょっとした彩りや快適さをもたらしてくれるモノを選ぶように心がけています

モノを新調するたびに「小さな変化」や「ちょっとした改善」を積み重ねていくと、自然と心地よい空間や自分らしいライフスタイルが形になっていきます。

今回も、彩り豊かな暮らしのアイテムたちを全部で10点、ひとつひとつ紹介していきます。

それでは、いってみましょう!

kuros’ 燕三条 ブラックステンレス ディナーカトラリー・ARAS 五角箸

kuros’ 燕三条 ブラックステンレス ディナーカトラリー

今までは100均で購入したカトラリーを使ってきましたが、とてもお気に入りのモノに出会えたためこちらに新調しました。

ステンレスや刃物など「金物の産地」として有名な新潟県の燕三条で、一つ一つ丁寧に作られている商品です。

開けた瞬間、洗礼されたデザインとブラックの輝きに声を飲むほど感動しました。

長年使ってきたお気に入りの9°の器とも相性がよく食卓にさらに彩りを与えてくれます。

舌感触も滑らかで食材の食感や味を最大限に楽しめるカトラリーです。

食洗機に対応している点もとても助かります。

もともとブラックのカトラリーが欲しいなと思っていたので色々調べていましたが、「食洗機対応」はほとんどありませんでした。

食器は「食洗機対応」にこだわっているところもあり、このカトラリーを見つけた時はビビビ!と一気に惹かれていく感覚がありました。

注意点としては、水滴がついたまま自然乾燥させてしまうと水垢として跡が残ってしまうことがあるので、水気はふきんで拭いて乾かすようにしています。

それともう一つ、合わせて新調したのがARAS(エイラス)のお箸です。

ARAS 箸 color:Gray / 23cm /¥880

お箸も長年使ってきて、先が痛んでいるのが気になっていたので、ナイフやフォークと一緒に買い替えました。

カトラリーと合わせグレーで食洗機にも対応しているお箸を選びました。

ネットの写真だとややマットな素材のお箸なのかなと想像したのですが、普通のプラスチックのお箸という感じです。

値段相応の品質にも満足しており、傷んだお箸から新調できてよかったなと思っています。

サラサデザイン ウェットティッシュケース

sarasa design ウェットティッシュケース color:White

実はもともと使っていたのもsarasa designのモノで、これは夫が一人暮らしをしていた頃から使い続けてきたモノです。

今回買い替えたのは、長年使い込んできたことで蓋部分が黄色く変色してきてしまったためでした。

他のケースも試してみようかとも思ったのですが、sarasa designのウェットティッシュケースがとても使いやすかったので同じ商品で蓋がコルクのモノを選んでみました。

ウェットティッシュはよく使うので見える場所に置いているのですが、これはデザインも良くインテリアにも馴染んでくれてとてもテンションが上がるモノのひとつになりました。

色はホワイトを選びましたが真っ白ではなくオフホワイトのような印象です。

蓋の内側はリシコン素材になっていてカビも生えにくい工夫がされていました。

底には滑り止めがついていて安定感があり、ケース自体にある程度の重みがあるため、ウエットティッシュを引き出す際にケースが浮くこともありません。

ちなみに、愛用しているウェットティッシュはシルコットです。

蓋もしっかり密閉されるのでウェットティッシュが乾くこともなく、デザイン性も使いやすさの面でもとてもおすすめの商品です。

ウェットティッシュをちょい出しすると、コルク部分に当たり変色やカビが生える可能性があるので使ったらしっかり収納することがポイントです。

この状態ではコルクにカビがはえる可能性があるので注意。

それでも使っていくうちにカビが生えたり、コルクの角がボロボロになってしまう可能性もありますが、別売りでコルクの蓋のみでも購入できるようです。

無印良品 泡ハンドソープ用オートディスペンサー

無印良品 泡ハンドソープ用オートディスペンサー

たまたま無印良品に行ったらこのディスペンサーが置いてあったため「こういうの使ってみたいな」と興味本位で手に取ったモノだったのですが、想像以上に良くて今では使うたびに買って良かったと思っています。

今までは同じく無印良品の「PET詰替ボトル 泡タイプ」を使ってきました。

洗面台に置きっぱなしにするとヌメリや水垢が残るのが嫌だったので、使うたびに棚から下ろし、水滴を拭きあげてから戻す作業が必要でした。

使うたびにポンプが濡れるのでタオルで拭いていました。

しかし、このオートディスペンサーを使うようになってから、手をかざすだけで泡が出てくるのでポンプを動かしたり水滴を拭くという手間を省けるようになりました。

水滴を拭くこと自体はそんなに大した作業ではありませんが、このちょっとしたひと手間を省く工夫を積み重ねていくことで暮らしがどんどん快適になっていく気がしています。

泡の吐出量を2段階で選べるようになっていて、私は多い方に設定して使っています。

単3アルカリ電池4本で4ヶ月ほど持ちます。
(電池寿命:約4か月 家族4人が1日3回、吐出量少(約0.7mL)で使用した場合)

センサーが誤作動することも今のところは一度もありません。

興味本位で手に取ったモノでしたが、手を洗う際のちょっとした手間を減らすことができ、暮らしを快適にしてくれたおすすめの商品です。

KINTO シャーレ ガラスケース

KINTO SCHALE ガラスケース

今まで入浴剤を詰め替えるのに使っていた容器は無印良品の「入浴剤用詰替ジャー」です。

普段から無印良品の入浴剤を使っているので詰め替えるのには大きさも最適な専用容器だったのですが、蓋を閉めるときに噛み合わないことがたまにありプチストレスに…。

良いのがあったら買い替えたいなと思っていたところ、このとっておきの容器を見つけました。

名前のように理科の実験で使うシャーレのようなフォルムをしていて、霜が降りたような色合いに一目惚れをした商品です。

この容器の容量は500mlで、普段使っている無印良品の入浴剤1袋がすっぽり入り、スプーンを入れてもまだ余裕があります。

以前は蓋を開け閉めするのに捻る動作が必要でしたが、これは被せるだけなのでワンアクションで済むようになりました。

毎日のお風呂で入浴剤を入れるのが楽しみになる容器です。

3種類のサイズ展開があるので、アクセサリーを入れたり調味料や食材などの保管容器としてなど、いろいろなモノを収納することもできます。

ガラスなので取り扱いには注意が必要ですが、置いておくだけで気分が上がるデザインでとても気に入って使っています。

バルクオム 泡立てネット

BULK HOMME 泡立てネット

Amazonで高評価だったこの泡立てネットが気になり試しに購入してから、ずっとお気に入りで使い続けているモノです。

この泡立てネットのおすすめポイントは「泡立ちの良さ」と「ヘタレなさ」です。

今まで泡立てネットはあまりコストをかけずに取っ替え引っ替え色々な種類を使ってきたのですが、使っていくたびにどうしてもネットも泡もヘタレやすくなってしまい定期的な買い替えが必要でした。

しかし、このバルクオムの泡立てネットを実は約2年使い続けているのですがこの泡立ちの良さが今でも健在です。

泡立ちが弱いなと感じていたボディソープもここまで泡立ち満足して使えるようになりました。

ネット自体も切れたりヘタレることもなく見た目も綺麗に使い続けることができています。

今まで使ってきた泡立てネットと比較すると値段は高めなのですが、買い替える頻度が圧倒的に減ったので長期的なコスパと使い心地に大満足の商品です。

タオル研究所 フェイスタオル スピードドライ3D

タオル研究所 フェイスタオル [スピードドライ 3D] color:009 スモークブルー

洗面所のタオルの新調に合わせて、夫と子どものお風呂上がりのタオルも交換したかったため、5枚セットで購入しました。

元々、タオル研究所のバスタオルを使っていて、柔らかさと乾燥機にかけ続けてもヘタレずに長く使うことができるコスパの良さからここ4年間ずっとリピート買いしてきました。

洗面所のタオルはグレーで色味を揃えていたのですが、今回選んだスモークブルーは、ライトグリーンのようなカラーでした。

次、買い換える時は他の色にしてみます。

種類が豊富なので、使う用途や好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

商品リンク

https://amzn.to/4hzoxb2

ダイニングチェア CARA

ダイニングチェアCARA

長年使ってきた椅子の座面のクッションがへたれ、座るたびに直に硬さを感じるようになり、椅子全体も傷んできたため、今回新調しました。

新たに迎え入れたダイニングチェアは丸みがあるシルエットが特徴的で、脚が八の字型設計になっているからか、存在感がありつつも重すぎず、上品なデザインに惹かれて購入しました。

前回はレザータイプの椅子を使っていたのですが、今回は少し雰囲気を変え、柔らかみのあるファブリック生地を選びました。

座面も大きいので、ゆったりと安定感がある座り心地です。

どんな椅子を使うかは好みもあると思うのですが、私が今回一番意識した点はお部屋のインテリアに馴染むデザインを選ぶことでした。

コルクのデスクとも相性が良く、お部屋にも秋が来たような暖かい印象になりました。

この椅子にひと手間加えることでさらに使いやすくなったアイテムがカルガルーの「椅子脚カバー」です。

カンガルー 椅子脚カバー

もともとはフェルトが貼ってあったのですが、埃がつきやすく掃除をしたり張り替えたりなどの定期的なお手入れを省けないかと思い脚カバーをつけてみました。

このカンガルーの椅子カバーはツルツルした素材で埃も付着しにくく、お手入れも簡単です。

また、椅子にローラーがついているかのように動かしやすくなったことが、使い勝手をさらに良くしてくれました。

脚カバーには針と粘着テープがついているので使っていて外れるようなこともなく長く使うことができそうです。

悪目立ちもせず、椅子に簡単に装着することができるので、いい商品に出会えたなとテンションも上がりました。

Logicool M575(トラックボールマウス)

logicool トラックボールマウス ERGO M575S color:Black+Blue ball

元々使っていたマウスは、子どもがデスクから落としてしまいスクロールが使えなくなったので、夫の余っていたマウスを借りて、このまま使い続けるつもりです。(いわゆる借りパクっていうやつです)

トラックボールに慣れるのに2−3日かかりましたが、使い慣れてしまえばとても便利なマウスだなと感じました。

大きなメリットだなと感じている点は、カーソルが繊細に動くので動画編集など細かい作業がしやすいことと、デスクの素材を選ばず省スペースで使うことができることです。

コルクだと稀に引っかかることがあったのですが、トラックボールだと光沢がある机などでも支障なく使うことができます。

デメリットは普通のマウスと比較すると大きく重たいので持ち運びには不向きな点です。

また、慣れるまで時間がかかり、特に最初はトラックボールを動かす力加減が分からず親指が凝るような感覚がありました。

ゴミが溜まってしまうとトラックボールがカクツクので、定期的な掃除も必要になります。

ボールはすぐ外せるのでお手入れ自体はとても簡単でした☺︎

T-PROFESSIONAL コンパクト高圧洗浄器

T-PROFESSIONAL コンパクト 高圧洗浄機

ベランダや窓掃除の用途で使いたく少し奮発して購入した商品です。

今まではこちらのダイソーの300円で購入した「園芸用噴霧器(1.5L)」を使っていました。

シュポシュポ加圧すればビューと水が勢いよく出るので外掃除に便利だなと思っていたのですが、手動だと体力と気力の消耗が激しく、ベランダ掃除がどんどん億劫になり放置しがちになってしまいました。

今回購入したコンパクト高圧洗浄機はType-C充電でコードレスで使うことができ、水道接続も必要なく、バケツに水を入れるだけでどこでも使用することができます。

12Lのお水が入りますが、ローラーがついているので移動もスイスイです。

水圧も今まで使ってきたモノとは比にならないくらいの勢いがあり、これだけでかなり綺麗になります。

ただ、ベランダ掃除を放置しすぎて頑固な汚れになってしまったところはブラシが必要でした。

ブラシの方が早いですが 水圧だけでもかなり落ちるので 気持ちがいいです☺︎

この高圧洗浄機を買ってから使うのが楽しくて、遊び感覚でベランダや網戸、サッシなどの掃除ができるようになりました。

バケツは折り畳むことができて、ホースやノズルを入れてもこんなに小さくまとまります。

玄関などにも場所を取らずに収納することができる作りになっているのはとても嬉しいポイントです。

バケツの折りたたみもしやすくローラーも付いていて使い勝手がいいなと思い

使用用途が本来の用途と異なるため自己責任にはなりますが、普通の掃除用バケツとしても使っています。

また、普段は食洗機の排水受けにも使っています。

食洗機は給水式で排水がシンクに届かないため排水受けが必要なんです…。

このコンパクト高圧洗浄機を購入したことで、今まで使っていた掃除用バケツ・食洗機の排水受け・ダイソーの園芸用噴霧器の3つを手放せる結果となりました。

「1inn1out」ならぬ「1in3out」はとても気分がいいものです。

ただ、大きな難点がひとつ…

稼働時の音がかなり大きいという点です。

このようにマットを敷いていますが、防音効果は気休め程度…。

水圧を下げても稼働音はかなり気になります。

そのため、賃貸に住んでいる私たちは他のお部屋の方が不在時に短時間で使うようにしています。

T-PROFESSIONAL コンパクト 高圧洗浄機

アークテリクス マンティス 26 バックパック

ARC’TERYX マンティス 26 バックパック

以前は無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック」を5年ほど使ってきましたが、もう少しだけ容量が大きいリュックがいいなあと思うようになり今回買い替えました。

容量は26Lでかなりゆとりを持って使うことができます。

165cmの私が背負うとこのようなサイズ感になります。

子どもの荷物のほかに、出先の買い物で荷物が増えたりスーパーで食材を買ってもレジ袋やエコバッグを使わずにリュックの中にまとめて入れることができるので、手荷物が増えないという点も子どもを連れて外出する際はとてもラクだなと感じています。

ポケットが多いのが嬉しいポイントでカテゴリーごとに定位置を作りやすく、荷物の整理もしやすくなりました。

個人的に一番しっくりきている使い方は、小さなポケットに細々したものを入れて、一番大きなところはあえて何も入れずに外出先で購入した荷物を入れるようにすることです。

取り外しができるチェストベルト、ウエストベルトもついているので、荷物が多くなった時も重さを分散させることができ、スーパーの帰りや旅行の時はとても助かります。

おわりに

どれも手にしたことで暮らしが快適になったモノばかりです。

モノを購入するときはとても慎重になってしまう私たちですが、「また新しいモノを使ってみたいな」というワクワク感と一緒に、今後も少しずつ自分らしい暮らしを形にしていけたらいいなと思っています。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

また、お会いしましょう。

タイトルとURLをコピーしました